クレジットカード決済ができない不具合について、お詫びとお知らせ
現在、ご利用環境(通信状態・OS・ブラウザ等)によって、クレジットカードの決済画面でエラーになってしまう不具合が起こっています。
クレジットカード決済でエラー画面(不正なページ移動です…等の画面表示)になってしまうお客様は、他のお支払い方法への変更をお願いいたします。不具合が改善するまでの間、代引き手数料を無料とさせていただきますので、代金引換でのお支払いがお勧めです。
早期復旧に向けて努めておりますので、今しばらくお待ちください。この度は、大変ご不便・ご迷惑をお掛けいたしますが、何卒よろしくお願いいたします。
額縁に作品を正しくセットする方法
せっかくの作品も額縁のセット方法を間違えると、
作品が傾いて見えてしまったり、作品を傷める原因になります。
このページでは、初心者の方でも、
安心して作品を額縁にセットしていただけるように、
正しい手順と方法をご説明します。
セット前の下準備・確認事項
・作品は丸まっていませんか?
賞状やポスターなど、くるんと丸まっている状態で額縁にセットしてしまうと、
うまく固定ができず、傾いてしまったり、紙が浮いてしまったりします。
まずは重しなどをして、紙を綺麗に伸ばしてから額装をしましょう。
※水彩画、書道など、シワシワになっているものは、
裏打ちをすると綺麗に額装することができます。
(水で滲まない絵の具や墨を使っている場合のみ可能。)
・作品にホコリは付いていませんか?
作品の表面にホコリがついていると、ホコリも一緒に額装してしまうことになります。
可能な限りホコリを除去してから額装をしましょう。
作品についたホコリは、カメラのブロアーや、乾いた柔らかい筆などでそっと払い落としましょう。
※油絵や水彩画など、デリケートな作品の場合、エアーダスターや、口で息を吹きかけるのは、
作品を傷める原因になりますのでお勧めいたしません。
“マット付き”額縁のセット方法
手順1:額縁からマットを取り出す
額縁の裏板を開けて、中からマットを取り出します。
手順2:作品とマットの位置を合わせる
作品の上にマットを乗せて、位置を合わせましょう。
位置あわせは、額装してしまうとなかなかやり直せませんので、
納得行くまでしっかり合わせましょう。
傾きやズレを確認しやすくなります。
手順3:作品を固定する
作品とマットの位置が決めたら、そのままズレないようにひっくり返し、
作品の上部のみテープで固定します。
紙は湿気などで伸び縮みします。上下左右4点をテープで固定してしまうと、紙の逃げ場がなく作品を傷める原因になりますので、基本的には上部のみの固定にしましょう。
作品を固定するテープは、額装専用テープをおすすめいたします。無酸性水溶性糊を使っているため、酸化せず作品を傷めるリスクを軽減できます。
◎参考:額装によく使われる作品固定テープ・フィルモプラスト(Amazonへ)
※セロテープは、時間と共に固く変色し、剥がれてきますのでおすすめできません。
※作品にテープを貼りたくない場合は、作品の四隅を固定するポケット状のコーナーテープを使う方法もあります。
[ひっくり返す際のコツ]
机の上で位置合わせの作業をする際に、作品+マットの下部を机から少し出しておくと、
ひっくり返しやすくなります。
また裏板の上で位置合わせの作業をして、裏板ごとひっくり返すのも良い方法です。
手順4:ガラスのホコリを除去する
額縁のガラス(またをアクリル)に付いたホコリを除去しましょう。
特に内側のホコリは額装後は取れませんので、念入りに除去してください。
この段階で、作品側のホコリも再確認しておきましょう。
※ガラスはガラスクリーナーを使って、柔らかい布で拭き取りましょう。
※アクリルは、静電気でホコリが付きやすいので、表面保護シートは最後に剥がします。また、傷つきやすいので、ホコリの除去はエアーダスターや、カメラのブロアーなどを使いましょう。
手順5:額縁に作品をセットする
マットに固定した作品を額縁にセットして、裏板を閉じましょう。
「ガラス」→「マット+作品」→「裏板」の順番にセットします。
“マット無し”額縁のセット方法
マット無しの額縁の場合は、
注文したサイズが正しければ、作品を固定する必要はありません。
裏板を開けて、ガラスと作品のホコリを除去した上で、
作品を額縁にセットして、裏板を閉じるだけです。
※もしも、額縁のサイズ(内寸)より作品が小さい場合は、作品が下に寄らないようにテープで固定しましょう。
※もしも、額縁のサイズ(内寸)より作品が大きい場合は、そのままでは額縁に入りませんので、可能であれば定規とカッターを使って作品をカットしましょう。
油絵額のセット方法
油絵額の場合は、F6、F8などの号数規格サイズで作られています。
注文したサイズが正しければ、作品を固定する必要はなく、すっぽりとはめ込むことができます。
裏板を開けて、ガラスと作品のホコリを除去した上で、
作品を額縁にセットして、裏板を閉じるだけです。
※もしも、額縁のサイズ(内寸)より作品が小さい場合は、紙などを隙間につめて、作品が動かないように固定しましょう。
特殊な額縁のセット方法
立体額や、ユニフォーム額縁など、特殊な額縁の場合、
セット方法は、作品によって千差万別それぞれ異なります。
額縁を使って額装したいものがあるけれど、
額装方法がわならない場合などは、お気軽にご相談ください。